Skip to content

Menu

  • エンジニア=技術者
  • 無免許就労(法的には問題なし)
  • 理想とする社会構築のために
    • 募集に変動のなさそうな業界

アーカイブ

Calendar

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

カテゴリー

  • カテゴリーなし

Copyright 技術の世界に飛び込め! 2025 | Theme by ThemeinProgress | Proudly powered by WordPress

技術の世界に飛び込め!
  • エンジニア=技術者
  • 無免許就労(法的には問題なし)
  • 理想とする社会構築のために
    • 募集に変動のなさそうな業界

募集に変動のなさそうな業界

先日ちょっと調べ物をしていて、気になったニュースがありました。今年の求人状況の話なんですけど、男性の求人では製造業などが減少、女性の求人ですと看護、介護関連が伸びているそうです。何と言いますか、見事に世相を表しているな、というのが印象なんですが、じゃあ当分変動のなさそうな業界は?と言われますと、ITがそうなんじゃないかなと思うんです。
というのも、単純に今、国内で元気のいい業界ですからね。スマホ産業なんか当分伸びるんじゃないですか?
そうなると当然、人員の募集も下がることはないでしょう。そうでなくても、慢性的な人手不足に悩まされていると聞きますからね。
製造なんかは海外へのアウトソーシングが主流になりつつありますから、これも当然の流れでしょう。

しかしITってのは技術職ですよね。となると、人を育てるのに相当時間がかかるのが容易に想像つくんです。その辺りのカバーはどうやってるんでしょう?青田刈りみたいなことやってるんでしょうかね?企画とかなら専門的なスキルや知識がなくても大丈夫なんでしょうけど、SEやプログラマーはフリーの方を雇うとしても、結構当たり外れがあるとも聞きますし。
大々的に募集をかけてもそれに見合った知識やスキルを持った方が集まるかと言われればそんなことはないでしょうし。

そんな所から当面は募集が途絶えることはないのかな、と思います。IT系のスキルを持ってる学生なんかは狙い目かもしれない職種ですね。ま、その分しんどいのも目に見えてますけど(笑)

contents

  • エンジニア=技術者
  • 無免許就労(法的には問題なし)
  • 理想とする社会構築のために
    • 募集に変動のなさそうな業界

カテゴリー

  • カテゴリーなし

Copyright 技術の世界に飛び込め! 2025 | Theme by ThemeinProgress | Proudly powered by WordPress